「1対1ならまだしも、先輩、後輩、同僚がいる、みんなの前で怒られるのが辛い…」
こんな悩みをお持ちの方へ。
私は、銀行窓口として働く中で、何度も「みんなの前で怒られる」という辛い経験をして、耐えられずに20代で転職した女です。
同じ悩みを持っている方の気持ちが少しでも軽くなり、より活躍できる場を探していただければ嬉しく思います。
みんなの前で怒られるのは普通なのか?
結論:普通ではありません。
みんなの前で叱責するような上司がいない、比較的穏やかな職場もあります。(私の実体験)
今の会社では、ミスに対して注意を受けることはありますが、少なくとも銀行員時代のように「後輩も同僚も揃っている、5人以上の目の前で叱責される」なんてことは無くなりました。
わきまえている上司は、きちんと1対1のときに対面、もしくは電話で注意してくれるものです。
みんなの前で怒られる原因
私の場合、繰り返し怒られる原因は仕事のミス、これに限ります。
だからもう、マジで銀行窓口向いてないんだってば。
みんなの前で怒られる原因が明確であり、かつすぐに直せそうなものなら対処してください。
でも、この記事をここまで読んで下さっている、ということはそうでは無いのだと思います。
私も同じです。
怒られる原因を解決できるなら、もう既にやっています。
ミスを繰り返しみんなの前で怒られて、辛かったときの対処法
以下、一通り試したことです。
銀行窓口や接客に向いていない私は、一向に改善しませんでしたが。
- 仕事の手順をメモ、ノートにまとめる
- 同じミスを繰り返さぬよう意識を向ける
- 不明点は都度、先輩に聞く
社会人1年目のピュアな私は、「怒られるのも仕事!怒られるのは自分の能力が低いせいだ!」なんて思っていた時期もほんの一瞬だけありました。
……ほんの一瞬です。
「みんなの前で怒られる」というのが思った以上に精神的にきつくて、すぐに「異常事態だ」と目を覚ましました。
別の職種で働く友達と仕事の話をしたときも、こんなに怒られまくってるのは、私だけでしたから。
「怒られる⇒気にしない」これには限界がある
色んなありがちなアドバイスを見ても「は!? それには限界があるから悩んで、悩んで、病んでるんですけど?!?!」って感じです。
- 怒ってくる上司がおかしいのです、無視して気にせずいきましょう
- 「すみません」と受け流しましょう
- 上司はあなたの存在を否定している訳じゃないんですよ
怒られている当の本人からすると、「そんなこと出来たらやってるんだよなあ…」と解決には繋がりません。
転職に踏み切る基準
私の場合、怒られ続けて辛い気持ちが爆発。
丸1年働いても回数は減るどころか、「みんなの前で怒られる回数と、女上司が私を叱責する熱量」はエスカレートしたので転職に踏み切りました。
「ここまで自分だけ執拗に叱られ続ける仕事って、相当向いてないんだな」とまずは自分の適不適を見極め、別職種へ転職して本当に良かったと思っています。※銀行窓口⇒一般事務への転職でした。
仮に、「怒られるのは1年目だけだよ」と保障されているなら、その先何十年も同じ会社で働くつもりであれば、目を瞑れるかもしれません。
(それでも上司・先輩の怒り方が度を越えていて、仕事をしていない時にも気に病む位ならさっさと転職活動か、一旦退職して休むことをおすすめしますが)
「怒られて辛い」というマイナスな理由だけで転職
「みんなの前で怒られる」のが精神的に堪えるから、転職がしたい。
これって、傍から見たらかなり後ろ向きな理由です。
しかし、転職市場では、若さは大きな価値です。
他職種で活きるような、ろくなスキルが無い私でもちゃんと対策を練れば面接は通りますし、転職できました。
登録だけではなく、転職のプロ達への相談も無料ですので、「失うものは何もない」と、とりあえず転職エージェントに登録することから、一歩踏み出してみては?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。